今日は春一番が吹いて~春の風に「ほや~」っとなりました。
空を見上げると、また「ほやーん」って気持ちが良くって
梅見日和。
先週はふきのとうみそをたくさん作った
お弁当で食べるのが
とっても楽しみな毎日で・・・
今日の夕飯は3日程続いてしまっているポトフを
グラタンに展開しておいしくいただきました。
ねぎ、レンコン、人参、法蓮草、かぼちゃ、じっくり炒めて
ポトフの残りも一緒にして牛乳と水溶き米粉でとろみをつけて
パン粉とチーズをかけてグリル(ガスレンジの魚焼きの場所)で焼きました。
サラダはサニーレタスと人参、あやめ雪(かぶ)の甘酢漬。
今日の野菜セットにいれたあやめ雪という蕪は
9月に種まきして、巨大になっていたもの。
もう食べれないかな~と思っていたけど、野菜の少ない時期、
どうにか美味しく食べれないかと思い、収穫してみました。
調理してみると!おいしい!
作り方は簡単。
固くなった下の皮はむき、スライスして甘酢につけておくとピンク色できれいな常備菜に。
1cmほどの厚みにきってこんがり焼いてステーキにも美味しいではありませんか!
写真は上に法蓮草のソテーもそえました~
今日は野菜セットを届けているお客様からうれしいお便りが届きました~
お野菜が毎週届くことで、以前より料理をしたり、お弁当を作ったりするようになったとのこと。
感動するくらいおいしい野菜を届けたい!台所で料理したり、食卓を囲む時間が増えて
楽しくておいしくて、大切な何かを見つめ直す時間になれば・・・
と思ってはじめた
私たちの農業とお野菜の宅配便。
お任せで旬の野菜が届くことで
食卓やくらしがよりよく変化していく。
簡単ですが、調理法もお伝えしてますので
試してもらえたら嬉しいです。
こんな風に食べたらおいしかったよ~ってお声もおまちしています~。
のんびり編んでいる靴下がもうすぐ「片方」だけど編みあがりそうです。
なぜか、ここからがペースがゆっくりになっている(笑)
靴下は初挑戦だったけど、やってみるとこれがまた楽しい~。
編み物をする時間もいいもんですね~。
靴下を完成させることよりも、あみものをする時間を楽しむことがいいな~って
しみじみ思うこのごろです。
さとみ